Cometのブログ

コメットの備忘録です。ツーリング行ったり、写真撮ったり、なんかやったことを書いてます。

四国アドベンチャーラリーに参加してきた!

こんにちは、コメットです。

 

前回のオクシズアドベンチャーラリーに引き続き、四国アドベンチャーラリーに参加してきました。

開催日は5/4だったのでGWの連休を利用して四国まで。

comet-44.hatenablog.com

前回、備忘録に書いていた、ヘルメット、ゴーグルを購入をして参加しました。

購入したのはAraiのTOUR-CORSS V。

シールド付きのヘルメットだけど、ゴーグルも装着することができるのよかったです。

ただ、値段が新品で69,000円だいぶ強気です…(゜-゜)

ジオグラフィカが使えるスマホについては、前に使用していたスマホで使用できることが確認できたのでデータすべて消去して使い捨てSIMを指して使いました。

 

今回の四国アドベンチャーラリーの総走行距離は約180㎞。

ダート率は50%と言っていたのでダート区間は90㎞ぐらい。

前回のオクシズのダート区間の倍以上距離設定になっていました。走り切れるかすごい心配でした(゜-゜)

ren-x-mission.com

連休前には、地震に始まり、連休中の雨予報。

行くか迷うレベルでしたが、地震の影響は無し、天気も晴れになりむしろ熱いくらいに天気が変わってくれました。最高のイベント日和でした。

四国は人数が多いからか番号によって、ルートが変わります。

自分は神南山ルート→出石寺ルートの順でした。

走った感想としては、神南山ルートのほうが走るのが大変だった気がします。

ガレている箇所、ぬかるんでる場所が多く本当に疲れました…

※ぬかるみの手前で1転倒です(゜-゜)

出石寺ルートのほうがぬかるみはひどかった気がしますが、下りでゆっくり進んでいたからかそんなに気にならなかったです。

正直、午前中走っただけでお腹はいっぱいで、午後は満身創痍で走ってました。

スタンディングは維持できなくなり、座ってマシンにしがみついてる状態がひたすらに続いてしまいました…

ダートを走る練習と体力づくりが必要そうです笑

 

オクシズの経験もあり、コンスタントに走り続けた結果か、タイムリミットから30分余りでゴールすることができました。

無事にゴールすることができてよかったです。(中には滑落もあったようですがみんな無事みたいなので良かったです)

カメラマンにいいお写真もたくさん撮影してもらってとても満足です(#^.^#)

 

ただ林道を走るだけではなく、ナビゲーション能力や、タイムマネジメント、体力、技術などいろいろ試されるイベントでとても楽しかったです。また参加したいです。

四国はそう何度も来れる位置ではないので来年も参加することができるかはわかりませんが笑

最近開催地を増やしているようだから、いずれ関東エリアでもやってくれないかな?笑

 

 

ここからは備忘録。

・OS MASKのレンズを購入

今回、オフロードヘルメットとゴーグルを導入したんだけれど、眼鏡をかけている自分にはゴーグルは大変でした。(位置合わせ)

これはゴーグルに装着できるタイプのレンズのようなので、これを購入しようかなと思っています。

www.double-o.com

使用経験のあるライダー曰く、遠近感が狂うので少し使いづらいようですが、眼鏡位置の調整は鬱陶しいので減らしたいです…(コンタクトすれば解決するんじゃね?ってのは無しです。目に異物を入れる恐怖には勝てません)

 

・ウォーターパック

今回、休憩の回数を減らしたのと、ヘルメットを脱ぎたくなかったけれど水分補給ができませんでした。

そこで、ウォーターパックを装着すればヘルメットを外さなくても水分補給ができそうなので導入してみようかなと。

まぁこういうイベントの時くらいしか使い道はなさそうだけど。

webshop.montbell.jp

 

ではまた!